地域の医療・産業・文化を支え、人を育てる久留米大学

〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町777-1

修了生(平成26年度生)からのメッセージ / Message from Graduates

平成26年度修了生メッセージ

がん放射線療法看護分野6期生の皆さまへ

がん放射線療法看護認定看護師を目指し、毎日頑張っていることと思います。
振り返ってみると、「もっと知識を身に付けて、自信を持って患者さんと関わりたい」という入学した時に抱いていた決意も揺らぎそうな、悩み多き日々を送っていたことを思い出します。
知っていたつもりでも全く知らなかったこと、聞いたこともない言葉、未熟だった自分を知った瞬間。自分が選んだ道は間違いではなかったのか、と本当に悩みました。そんな時に、いつも同じ目標を持つ仲間がいてくれました。教員の言葉はいつも、認定看護師を目指す道は険しいよ、認定看護師になったらもっと厳しいよと教えてくださいました。教育課程を修了し、自施設に戻った今にその意味を実感しています。
私は講義、演習、そして何よりも辛かった臨地実習を通して、入学するまでは考えることができなかった様々な学びを得ました。また、素晴らしい仲間と師も得ました。皆様も、自分の可能性を信じてください。その先にはきっと素敵な「なにか」、が待っていてくれます。そして、がん放射線療法看護認定看護師として皆で一緒に頑張っていきましょう。

平成26年度修了生メッセージ

がん放射線療法看護分野6期生の皆さまへ

入学して約3か月が過ぎ、久留米での生活には慣れたでしょうか。臨床を離れて、久しぶりの座学に打ち込み、今頃は課題レポートやテスト、グループワークに追われている頃ではないでしょうか。
私も1年前、職場の上司や先輩認定看護師の勧めもあり、がん放射線療法看護認定看護師を目指して入学しました。自施設に就職して約10年間、放射線療法を受ける患者と関わってきましたが、教育課程の学びを通して、今まで行っていた看護や治療に関する知識不足、根拠に基づいた実践を行っていなかったことを、座学を通して振り返る毎日でした。そして、日々の課題やテスト、グループワークの準備に追われることで、ついていけるのか最後まで乗り越えることができるのか、不安な日々を送っていたことを思い出します。
6期生の皆さまも今、現実に直面して苦しい日々を送っていることと思います。9月からは実習も始まります。実習では、座学の知識を活かして実践を通し、認定看護師として何をすべきなのか、役割とは何なのかと、もっと厳しい現実に直面します。身体的にも精神的にも厳しいことが多く、目の前の現実に立ち向かい、乗り越えることに必死です。自分自身が立ち止ってしまいそうな時には、仲間や担当教員に相談してください。失敗してもいいと思います。私もたくさん失敗して悩み、苦しんで涙を流しました。苦しんだ分だけ、学んだことも多いです。それを1年後、審査試験を終えてみて実感することができると思います。
6か月間は長いように感じますが、あっという間に過ぎていきます。残りの日々を大切に、体調管理にも充分に気をつけてください。応援しています。

平成26年度修了生メッセージ

がん放射線療法看護分野6期生の皆さまへ

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。認定看護師教育課程での学生生活も、3か月を過ぎようとし、実習を目前に毎日の授業や試験、レポートに追われて大変な時期ではないかと思います。慣れない環境に最後まで頑張れるのかと、不安に思っておられる方も多いことでしょう。しかし、この日々の積み重ねが、自分を前進させる力になってきます。
私にとって教育課程での生活は、長い看護師人生の中で、最も貴重な時間だったのではないかと感じています。自己の見識や世界観の狭さに気づき、精神的に弱い部分を知ることで、様々な思いをしました。半年間、大変苦悩しましたが、叱咤激励してくださった恩師の先生方や、実習施設でご指導していただいた指導者さん、エールを送ってくれた職場の方々、支えてくれた仲間や家族がいて、どうにか乗り越えられたと思います。自分の置かれている環境の良さや、人との出会いにとても感謝しています。
皆様も、これから実習でスタッフの方や患者さんとの新しい出会いがあり、多くの壁にぶつかり、悩まれることも多いと思います。でも、多くの仲間に支えられ乗り越えられていくことと思います。
1年前の自分を振り返りながら、エールを送っております!!

平成26年度修了生メッセージ

がん放射線療法看護分野6期生の皆さまへ

臨地実習が近づき緊張の毎日ではないでしょうか。講義や課題も佳境を迎える時期だと思います。私は「今の自分に放射線分野に関する専門的知識や技術をプラスしたい」という思いを持って認定看護師教育課程に入学しました。これまで学ぶことのなかった看護管理やがん領域に関する学びはとても面白かったです。同時に、これからの自分の役割を考え、緊張のためか、涙をためながら講義を聞いていたこともありました。
これから、みなさん臨地実習が始まりますね。知識や技術は講義で学びを深めてきたと思います。実習では、臨床の場で知識や技術をどのように活用していくかを学ぶことになります。つらいこともあると思いますが、先生方や仲間がいます。色々な思いを経験してきてください。
教育課程での半年間は、かけがえのない経験と師と仲間を得た時間でした。まだ少ないがん放射線療法看護認定看護師です。6期生は日本全国から集まっていると伺いました。東にも西にもたくさんの仲間ができると思うと、とても羨ましいです。これからのみなさんを応援しています!

平成26年度修了生メッセージ

がん放射線療法看護分野6期生の皆さまへ

久留米での日々はあっと言う間に過ぎ、実習が近くなってきたこの時期、先の見えない不安に落ちつかない気持ちになってはいませんか?実習が待ち遠しいとわれる方も中にはいらっしゃるかもしれません。私は、家族と遠く離れ初めての地での生活に慣れるのに必死で、気がついたら実習間近となり、不安で仕方なかったことを思い出します。
修了生の先輩方からのメッセージにパワーを頂き、ドキドキしながら向った実習でした。実習先では、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのか全くわからず、ただただ早く実習が終わることだけを考えて泣いて過ごしていました。自施設に戻った今、どうしてもっといろいろなことを経験して帰らなかったのだろう、と後悔の気持ちでいっぱいです。日々の業務を離れ、他施設で認定や専門看護師の先輩方から学べる機会はこの先滅多にないでしょう。今しかできない経験ができるこのチャンスを目一杯満喫してください。
私は本当に何もできず、できない自分を否定された気持ちになり、更に辛くなり、そして何もできないまま実習を終えました。先生から、できない自分を認められないから自分を否定された気持ちになるのだとも言われました。まさに自分だなと今になり思います。
教育課程での半年間、先生にいつも言われていた「俯瞰すること」は自施設に戻った現在も忘れることなく身についているように思います。半年間、過ぎてみれば全てが自分の宝です。同期の3分野の仲間は、今後も頼りにし合える貴重な財産になります。
最後に頑張った自分を褒めてあげられるように、限られた時間を精一杯頑張ってください。私はやっとスタート地点に立ったところですが、皆様と一緒にがん放射線療法看護認定看護師として活動できることを楽しみにしています。

平成26年度修了生メッセージ

緩和ケア分野8期生の皆さまへ

8期生の皆さま、レポートや試験、実習準備に追われていることと思います。振り返ってみると課題が多く大変なこともありましたが、6か月間はじっくり自分と向き合える貴重な時間であると日々感じました。いろいろな施設から学びにきている仲間がいて、多角的な視点から情報を得ることができます。入学当初は緩和ケアについて自信が持てなかった私も、6か月で緩和ケアを学び続けていく姿勢を持つことができました。また、患者さんやスタッフを支援するためには、自分を否定ばかりせず、認めることも必要だと感じました。
最期まで希望を持ち続けている患者さんやご家族と向き合い、支えることは簡単なことではありません。私も現在、患者さんやご家族と一緒に、同じ方向を向いて歩んでいこうと日々頑張っています。毎日が充実しています。8期生の皆様も、焦ることなく、自分のペースで進んで、患者さんやスタッフが待っていることを思いながら、学び続けてください。今の時間があるのは、患者さんやスタッフ、家族のおかげです。乗り越えられない壁はありません。努力は必ず報われると信じて、体調だけは気をつけて毎日を乗り越えてほしいと思います。応援しています。一緒に頑張りましょう。

平成26年度修了生メッセージ

緩和ケア分野8期生の皆さまへ

久留米での生活も3か月が過ぎようとしていますね。現場と違う学生生活に慣れてきたとは思いますが、毎日、講義、試験、レポート、グループワーク、実習準備に追われ、大変な頃ではないかと思います。昨年の自分自身を思い返してみると、とにかく余裕がない日々でした。できない自分にがっかりし、今まで何をしていたのだろうと落ち込み、そして、気ばかり焦っていました。私は、クラスで1,2を争う泣き虫でしたから、悔しくて泣く、悲しくて泣く、嬉しくて泣くとよく泣いていました。
今振り返ると本当に充実しており、そこにいなければ一生経験できなかったと思うことがたくさんあります。私は、余裕がなくなり自分しか見えなくなりそうな時こそ、初心に戻ること(どうして認定看護師をめざしたか、今まで出会った患者様とのことなどを思い出していました)、周りの同期生に話すこと、しっかり寝ること、おいしいごはんを食べることで乗り越えてきました。
同期生のみんなで支え合ってください。それぞれの個性やその人らしさを大切にしながら一緒に考え、自分にできることを行い、その時できる精一杯のことをすることがすべて緩和ケアにつながっていると感じます。
今から、まだまだ心身共に大変なこともあると思いますが、8期生皆さんで乗り切れると信じています。応援しています。

平成26年度修了生メッセージ

緩和ケア分野8期生の皆さまへ

夏の暑い日差しが強いこの時期、いかがお過ごしでしょうか。体調を崩されていませんか。
この時期は、試験、レポート、実習準備と忙しい時期を過ごされていることと思います。私自身を振りかえると、日々しなくてはいけないことに追われすぎていて、今となってはどのように過ごしていたのかさえ、思い出すことができないくらいです。私は臨床経験年数が少ない方だったので、経験豊富な仲間に囲まれありがたく思う反面、他の学生が考えていることや思っていることのレベルの高さに圧倒され「自分はここにいていいのだろうか」と思っているうちに気付けば夏になってしまっていた、という感じの2か月間でした。あとで聞くと、みんな同じように感じていたようです。自分だけが「できない」と思っていたのではなかったようです。だから、みなさんも大丈夫です。私が言えるようなことではないですが。
私が挫けずに前に進めたのは、周りにいる仲間や支えてくれる先生方が居てくれたからだと思います。そして、先輩からのメッセージにもとても励まされました。私のメッセージでは伝わらない部分も多いと思いますが、7期生を含め先輩方が進んできたように、8期生も進んでいって欲しいと思い、メッセージを送らせてもらいます。
今は、本当に大変だと思います。ひと言では表せないくらいだと思います。しかし、そのなかで得た経験や知識は、本当に貴重な宝物になるはずです。私自身、とても実感しています。この6か月で学ぶことは、これからの自分にかけがえのないものとなると思います。自分自身の学びたいことに思いきり時間を費やすことができるのは、今だけだと思います。勉学はもちろんですが、仲間との絆を大切にしながら一日一日を過ごしてほしいと思います。
これから、まだまだ暑い日々が続くと思いますが、体調にくれぐれも気をつけてお過ごしください。

平成26年度修了生メッセージ

緩和ケア分野8期生の皆さまへ

入学して3か月が過ぎようとし、久留米での生活も慣れられたことと思います。毎日の座学や試験、レポートや実習準備に追われる日々を送っておられることと思います。今、臨床に戻って思うことは、半年間緩和ケアのことだけ考えられた時間は、本当に貴重な大事なものだったということです。皆さんは今、辛く、できない自分に涙することもあるかと思います。しかし、その経験は必ず自分を成長させてくれるものであり、自信につながると思います。8期生の仲間や先生方と力を合わせ、乗り越えていけることを心からお祈りしています。暑い夏が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。

平成26年度修了生メッセージ

緩和ケア分野8期生の皆さまへ

夏の暑い日差しが和らぐ頃となりましたが、体調など崩されずに頑張っておられるでしょうか。
この時期は、講義やレポート・グループワーク・試験・実習の準備などが重なり、多くの葛藤のなかで悪戦苦闘されていると察します。
当時の私は、臨床から離れたことで、自分自身を振り返る良い機会になったと考えていました。その反面、客観的な視点で考えることで、明確になってきたものがあり大きな打撃を受けました。講義が進む中で、これまでの看護観や行ってきた看護実践などを、根底から覆されるくらいの衝撃が走り「私は何をやっていたのだろう」と戸惑ったことも脳裏に焼き付いています。
また、新たな学びを得る楽しさはありましたが、自分が考えていることを言語化し人に伝えるスキルの難しさを実感し、挫折しそうにもなりました。
この多くのつまずきの中でも、先生方からのサポートや仲間の存在と笑顔や励ましに支えられ乗り越えることができました。今では、生涯の友となる素晴らしい仲間や先生方、講師の方々と出会えたことは、何にも代えられない宝物だと思っています。
皆さん方も、必ず仲間と一緒に頑張ってよかったという日がきます。一人で乗り越えられないことも、先生方や仲間が力を貸してくれます。まだまだ、先が長く困難に感じるでしょうが、同じ志を持った仲間を信じて、力を合わせて皆で乗り越えてください。
貴重な時間と経験する機会を与えていただいたことに感謝し、認定看護師をめざそうと考えたときの気持ちを思い出してみるのも良いと思います。きっと、寂しさを感じる修了式があっという間に訪れると思います。時には気分転換しながら、有意義な時間を過ごしてください。
私たち修了生も、陰ながら皆さん方を応援しています。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

同じ目標を心に抱き全国各地より集まった皆さま、慣れない土地での生活に少しでも慣れられたでしょうか。
入学時から講義やレポート・試験、実習準備と慌ただしい日々を送られていることと思います。
昨年、その場で学んでいたことが、つい最近のことに感じます。私は化学療法の経験や知識が十分あるとはいえず、他の学生との差を感じ「来てはいけない場所に来てしまった」と、不安に思う日々でした。しかし、久留米大学認定看護師教育センターで学んだ6か月間は認定看護師を目指すというだけでなく、看護師として、ひとりの人間としても大切なことを学ぶことができました。
今は辛く感じることも多いでしょうが、その辛い経験が自施設に戻った後に、必ず役に立ちます。そのためにも、体調管理に気をつけ一日一日を大切にお過ごしください。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

ご入学後、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
認定看護師教育センターでの6か月は、専門知識を学ぶだけではなく、自分自身の課題が何なのか改めて見つめ直す機会になりました。
修了後も、先生方や、認定看護師として様々な地域で活躍している7期生の仲間や先輩方の存在に支えられていますので、是非仲間を大切になさってください。そして、感謝の気持ちを言葉にして伝えることの大切さも学ばせていただきました。認定看護師としての心構えや、人としてどうあるべきかについて、深く学び、考える機会になると思います。 講義や実習での学びが、きっと人生の大きな糧となります。二度と経験することができない貴重な時間です。残り数か月を悔いのないように大切に過ごしてください。
皆さまが認定看護師の仲間となられる日を心待ちにしています。くれぐれもお体を大切に。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

入学して3か月が過ぎようとしている現在、終講試験やレポート、実習に向けての課題に追われ忙しい毎日かと思います。
私は往復4時間程度かけて通学していたこともあり、入学してすぐに勉強時間の確保や生活リズム作りに苦しみ、クラスメイトに遅れを取ってしまいました。ここで負けるわけにはいかないと踏ん張りましたが、そのうち「自分が何故この道を選んだのか」がわからなくなり、目標を見失って落ち込んだことを思い出します。
自分の力を発揮しようと臨んだ実習でもなかなか上手くいかず、繰り返し指導を受けたこともありました。しかしこれらの失敗は一人の看護師として、認定看護師候補者として自分がどうあるべきかを見直す良い機会でもありました。待ってくれている自施設のスタッフやともに学ぶクラスメイト、熱心に指導してくださる先生方のことを思うと、初めに最後までやり抜くと覚悟を決めた自分を思い出し、壁にぶつかりながらも必死で闘いました。
なかなかこのような貴重な体験はできませんので、皆さんにも是非苦しみを乗り越えて目標を達成していただきたいと思います。陰ながら応援させていただきます。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

8期生の皆様、立秋を過ぎてなお暑い日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
不慣れな土地にも、同期の仲間や先生方のおかげもあり慣れられたのではないでしょうか。まだまだレポートや試験、臨地実習の準備と大変だと思いますが、体調管理を十分に行いながらお過ごしください。
教育センターでの半年間は、看護師人生だけでなく自分自身を見つめ直すとても貴重な時間でした。今は目の前の課題をクリアすることで大変だと思いますが、センターを終了した後には、新たな学びを得た新しい自分を発見することができると思います。
ここで出会った素晴らしい仲間や先生方、自施設の仲間に支えてもらって今があるという感謝を忘れずに、残りの時間を精一杯お過ごしください。私も微力ではありますが応援しております。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

8期生の皆さま、今ごろは久留米での生活にも慣れたでしょうか?
実習準備に追われ、忙しい日々を過ごされている頃でしょうか?
毎日暑い日々が続いていますが、自己の健康管理はいかがでしょうか?
1年前、専門的な知識を取得し患者様に還元したいという思いで、教育センターの門をくぐりました。しかし、入学式当日から想像とは違い、厳しい現実が待っており「ここに来るべきではなかったのだ」と思い知らされたことを思い出します。
何度もできない自分と向き合い、涙する日々でした。しかし、今思えば、いろいろなことを経験させていただき、仲間や先生方に支えていただきながら、こうして今の自分がいるのだと感謝の気持ちで一杯です。
この道に進みたいと思った頃の初心を思い出し、自分を信じ、悔いのない半年を乗り越えてください。久留米での半年の学びは、きっと自分の財産になります。現場に戻った今、学業だけに専念できた半年間は、とても恵まれていたのだということも実感しています。不安やつらいことが、多々あると思いますが、8期生の皆さまが6か月の教育期間を無事に終えられますよう、心から応援しています。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

今は講義や試験に追われながらも実習の準備もあり大変忙しい日々を過ごされていることと思います。講義の内容が難しく理解できないことも多く、不安ばかりが膨らんでいることでしょう。
これから不安な気持ちのまま実習へ行かれることになると思いますが、実習に行くことで今まではただの点であったことが線で結ばれ理解へと変わってくると思います。私も教育課程の中で実習へ行ったことが自分を一番成長させてくれたことを覚えています。実習はただきついばかりではありません。一番きついのは患者さんであることを常に考えていて欲しいと思います。その患者さんと誠実に向き合うことで今まで自分の中にあった患者さんへの思いや、関わり方が変わってくると思います。患者さんの思いに寄り添うことの本当の意味がほんの少し分かるのではないでしょうか。  私は、自施設へ戻った今でも患者さんに寄り添う意味を考え続けています。また、関わった患者様への対応を必ず振り返り、少しでも患者さんの思いをくみ取ることができたのか常に考え、次へと繋いでいます。こうした振り返りができるようになったのも教育課程での学びがあったからだと、先生方や仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。
教育課程での苦難はたくさんあると思いますが、修了後には絶対に入学してよかったと感じることになると思います。8期生の皆さんが、自分の行った看護を確実に振り返り、よりよい看護に繋げられるよう応援しています。

平成26年度修了生メッセージ

がん化学療法看護分野8期生の皆さまへ

たくさんの貴重な講義を受け「学べる」ことへの喜びも束の間、課題や試験勉強に追われ「思いっきり寝たいのに、寝ている場合ではない」「少しくらい息抜きしたいのに、遊んでいる場合ではない」と、余裕がなかった1年前の自分を思い出しています。
そろそろ、臨地実習の準備も本格的に始まる頃ではないでしょうか。今振り返っても、座学で学んだことはもちろんですが、実習での学びは、修了後の自分を支えてくれる大きな糧となってくれます。今でも、あの時に受け持った患者さんへの関わりは本当によかったのか、もっと違う関わりが持てたのではないか、と一生懸命に向き合ったからこそ、振り返って考えるときがあります。そして、その思いが、今関わっている患者さんに全て繋がっていることを日々感じています。
辛い、きついと感じたりしていませんか?来なければよかったという思いがあったりしませんか?辛いと感じるとき、きつくて逃げ出したいと思うとき、自分が志を持って認定看護師を目指したときの思いを思い出してください。そして、いま自分が進んでいる道は決して間違いではないと自信を持ってください。自分と本気で向き合う経験はここでしかできません。その経験が、修了後の自分をしっかりと支えてくれます。今だからできることだと思います。思いっきり落ち込んでください。思いっきり泣いてください。そして思いっきり笑ってください。仲間とたくさん語り合ってください。道を見失わないように導いてくれる先生方の「大切なことば」をしっかり覚えておいてください。その「大切なことば」を思い出して、幾度も支えられ、前を向くことができました。これから先もずっと私の支えになってくれると思っています。
あっという間の6か月です。充実した時間が過ごせますように。応援しています。